不器用な面倒くさがり屋のBlogger改造計画⑲QooQで記事に目次をつける

2025-03-01

Blogger改造 CSS QooQ 目次

t f B! P L
こちらを参考に記事内に目次を付けます。
0.「テーマ」→「カスタマイズ」の右の三角▽→「バックアップ」

1.「テーマ」→「カスタマイズ」の右の三角▽→「HTMLを編集」

2.「CTRL+F」で「/head」を検索、そのすぐ上にスケ郎のお話で公開されているコードを貼り付け→保存

3.記事作成画面で「標準」の横の▽をクリック

「主見出し」を選ぶとこのように表示されます。

「見出し」を選ぶと

このように表示され自動で目次が作られます。

先頭の番号も自動で割り振られます。

「小見出し」はこのように表示されます。

先頭の番号も自動で割り振られます。

「準見出し」はこのように表示されます。

左詰めで書いても一字分下がります。

先頭の番号も自動で割り振られます。

「段落」はこのように表示されます。

「標準」と同じ表示です。


このブログを検索

君野アリス

君野アリス
1915年生まれの魔女。新しいことを覚えると古いことを忘れるので動画を作ったりブログを改造したりしながら学んだことをここに書いておきます。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ